ブログ運営
PR

申請から合格まで!まさかの1発合格!グーグルアドセンス挑戦記録

haruyuzu-97
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は約13分で読めます

ゆう
ゆう

この記事では、ブログ初心者がアドセンス申請して、まさかの1発合格するまでに行ったことを書いていきます。

初心者でアドセンス合格を目指している方はぜひ参考までにご覧ください。

スポンサーリンク

アドセンス申請をしたとき

僕は、ネットで調べてアドセンス申請する際、記事数は、10~20数程度いるということを見たので、それくらいの量で申請しようと思っていました。

しかし、ブログを始めて、グーグルアナリティクスの設定をしている時に、広告と連携する場所があり、なんとなく調べず連携すると、グーグルアドセンスへの申請でした(;^ω^)

そのため、大慌てでブログの形を整えました。

ブログ初心者の僕が、アドセンス合格に向けてやったこと

  • 固定ページの編集と不要な固定ページの非表示
  • ブログの更新(15記事以上・1記事1000文字以上を目指す)
  • ブログの見やすさを意識する

固定ページの編集と不要な固定ページの非表示

僕は、コノハウィング(JIN:R)を使用しています。

編集した固定ページは、

の5点です。

プライバシーポリシーは、本ブログの内容を参考にして、自ブログのプライバシーポリシーを編集してもらって大丈夫です。ご活用ください。

非表示にした固定ページは、

  • 利用規約/特定商取引法に基づく表記
  • 有料記事の決済完了ページ

の2点です。

本ブログで、会員登録や商品の販売は予定していませんし、有料記事も今のところ作るつもりはないため、非表示にしています。

ブログの更新

間違えて、グーグルアドセンスに申請した際、記事は3記事しかありませんでした。

そのため、予定の記事数には足りず、妻と協力して、ほぼ毎日ブログ更新を目指しました。

そして、グーグルから連絡がくるまでに、

15記事以上・1記事1000文字以上を目指す」ということを意識しながら、

更新していきました。

実際の更新日はこちらです。

ブログ自体が初経験で記事を書くのにノリノリだったのと、妻と協力して内容やブログ運営をしてきたので、そこまで苦ではありませんでした。

ブログの見やすさを意識する

ブログの読みやすさもできるだけ重視するようにしました。

僕が気を付けたのは、この2点です。

①見出しを分かりやすくする

見出しを分かりやすくするために、「Rich Table of Contents」という見出し生成プラグインを入れています。

このプラグインを入れることで、

のような目次を自動で作成してくれます。他のブログの方もよく使用されていて見やすいと感じたため、導入しました。

②図を使用する

僕はまだまだ苦手なのですが妻が仕事で、「Canva」(キャンバ)という画像制作方法を知っていたので、

妻が時々アイキャッチや、家計簿を掲載する際の元画像などを作成してくれています。

上のカレンダーも妻に作ってもらいました。

このように文字だけにならないように、視覚的に分かりやすい画像の作成も夫婦で協力して行いました。

③文章にアクセントをつける

文章を打つ際、ずっと書き続けるのではなく、

10万円!

などのようにラインを引いたり、文字を太くしたり、文字サイズを大きくしたりしました。

また、できるだけ1行に読点(、)は2つまでにし、

それ以上になる場合は、改行することを心掛けました。

アドセンス合格に関係なく、取り組んだこと

アドセンス合格に関係なくしたことは、

  • 他のアフィリエイトサイトへの登録
  • ブログランキングへの登録

の2点です。

他のアフィリエイトサイトへの登録(A8.netと楽天アフィリエイト)

A8.net

今までアフィリエイトをしたことがなかったため、

1つ目は、よく出てくるA8.netに登録しました。

8月6日ごろに、ブログに貼ってみました!

楽天アフィリエイト

我が家で節約に貢献してくれた商品があったため、楽天アフィリエイトにも登録しました。

また、下のような簡単なバナーなどもあるため、ブログの邪魔にならない場所になんとなく掲載しています。

※下のバナーは、楽天アフィリエイトではなく、楽天市場につながります。

2つとも外すことなく、グーグルアドセンスに合格することができました。

広告を掲載する際に、グーグルのポリシーに違反するような内容は、審査に影響がありますし、広告の掲載しすぎも影響がある場合があるらしく、適度に掲載することが大切ですね。

ブログランキングへの登録

ブログ開設初期 10日後のアクセス数」でも紹介しましたが、

他の方のブログも参考にするために、ブログランキングにも登録しました。

SEO対策をまだきれいに勉強できていないため、検索からの流入はありません(/_;)

ブログランキングからは、ほんの数人にでも見てもらうことできています。

ランキングからきてくれた方ありがとうございます!

もし、ブログを始めたばかりで、ブログランキングに興味ある方はぜひ見てみてください。

  • 人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
  • にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

アドセンス合格連絡時のサイトの状況

グーグルアドセンス合格連絡は、2025年8月25日23:07に送られてきました!

アクセス解析ツールの結果(2025年8月27日時点)

グーグルサーチコンソール:検索パフォーマンス

アナリティクス:アクティブユーザー数

Site Kit by Google:新規ユーザー数(期間累計)

でした!

相変わらず、グーグルの検索には引っかかってすらいません(笑)

ブログランキングからの流入と、アドセンス登録後すぐに外国からのアクセスが数件ありましたので、たぶんグーグルアドセンスの方なのかなと勝手に思っています。

いかがでしたでしょうか。

これから、グーグルアドセンスで合格を目指す方の参考になれば幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
ゆう(夫)&はる(妻)
ゆう(夫)&はる(妻)
2児を育てる親
ゆう(夫)ががんになり、闘病と育児をしながら日々の家計を黒字にするため奮闘中です。趣味は、夫婦でお金の勉強をすることと、ゲームをすること。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました