2025年 4月 家計簿
haruyuzu-97
がん患者のリアル家計簿
この記事は約4分で読めます。
私は、給料日で家計簿をしめているため、3月16日~4月15日までが3月分となります。そのため、4月にくる固定資産税の支払いが3月分の家計簿に入っています。
それでは、家計簿をどうぞ!
合計 ₋213,019円
やはり赤字です。
「そんなに赤字があってどうやってやりくりしているの?」と友達には聞かれます。
理由は、
の2点です(;^ω^)
今思えば、何も知識がなく、やみくもに運用していたのでいろいろ手をだしました。ここコロナショックの終わりかけから投資を始め、相場がよかったのか、たまたま運よく助かりました…。今は、チャレンジして自分には向いていないものやリスクをとりすぎているものについては、撤退しています。まだ、損切できていないものもありますが…。
そのため、家計簿の「分配金」についてその時の残りの配当金がこの頃はまだ支払われていました。
また、交付金というのは、「出産・子育て応援給付金」のことです。長男を出産した時はありませんでしたが、8年という月日が流れ、去年は不妊治療も行っていたため、家計にはとてもありがたいです。
変動費の中の「ガソリン代」についてですが、2月に入院し、4月末まで医師より自宅安静を指示されたため、出勤に使うことがなく、ガソリン代の出費もありませんでした。休職中は、会社の制度により、給与が100%支給されていたので、大変ありがたかったです。
「趣味」の支出が多かったですが、現金チャージで使っていたため、何に使ったか記録を残しておらず、振り返ることができませんでした。きちんと記録を残すことは大切ですね。